DNS関連の設定変更を急ぎすぎたのですが
よく考えてみると人為的な手順ミスだったような気がします。
それを回避できる手順もありました…。
「浸透が想定どおりならば万事うまくいく」という期待があったので手間を省いてしまった部分がありました。
反省です…。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
2009年04月28日
Amazon S3
ゲームリソースのダウンロードサーバの負荷軽減関連で、いろいろ調べていたらAmazon S3にたどり着きました。
Amazon Simple Storage Service (Amazon S3)
http://aws.amazon.com/s3/
Amazon S3に独自ドメインを設定して、ウェブサイトの一時的なアクセス集中に対応
http://www.goodpic.com/mt/archives2/2008/09/amazon_s3.html
Amazon S3 Firefox Organizer(S3Fox) 0.4.6
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3247
AmazonS3上のファイルを国内でも高速配信可能なAmazon CloudFrontリリース
http://mtl.recruit.co.jp/blog/2008/11/amazons3amazon_cloudfront.html
試行錯誤中…。
でもサーバ買っちゃったよコレ…(T_T
必要になりそうな情報は追いかけていないと、コストとして跳ね返ってくるんだなぁ…。「取引コスト」とかっていうんでしょうか。
Amazon S3は去年くらいに牌譜のダウンロードサーバとして調べていたのに…。想像力が足りなかった…。
気合だ〜!
Amazon Simple Storage Service (Amazon S3)
http://aws.amazon.com/s3/
Amazon S3に独自ドメインを設定して、ウェブサイトの一時的なアクセス集中に対応
http://www.goodpic.com/mt/archives2/2008/09/amazon_s3.html
Amazon S3 Firefox Organizer(S3Fox) 0.4.6
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3247
AmazonS3上のファイルを国内でも高速配信可能なAmazon CloudFrontリリース
http://mtl.recruit.co.jp/blog/2008/11/amazons3amazon_cloudfront.html
試行錯誤中…。
でもサーバ買っちゃったよコレ…(T_T
必要になりそうな情報は追いかけていないと、コストとして跳ね返ってくるんだなぁ…。「取引コスト」とかっていうんでしょうか。
Amazon S3は去年くらいに牌譜のダウンロードサーバとして調べていたのに…。想像力が足りなかった…。
気合だ〜!
posted by つの at 18:30| 日記
サーバ増設が遅れています
いろいろな事情がありましてサーバ増設が遅れています。
昨今ひところに比べるとゲームリソースのキャッシュが効くようになってきているので、ピーク時の混雑が多少緩和されています。
ですが…
5月6日までにゲームクライアントを数回アップデートしなければならない事情がありまして、そうすると、またキャッシュが効かなくなるため猛烈な帯域超過が発生する予定です。
不具合の修正も数点あるので、早めに対応したいのですが…。
悩めるゴールデンウィークです。
昨今ひところに比べるとゲームリソースのキャッシュが効くようになってきているので、ピーク時の混雑が多少緩和されています。
ですが…
5月6日までにゲームクライアントを数回アップデートしなければならない事情がありまして、そうすると、またキャッシュが効かなくなるため猛烈な帯域超過が発生する予定です。
不具合の修正も数点あるので、早めに対応したいのですが…。
悩めるゴールデンウィークです。
posted by つの at 11:55| 日記
2009年04月23日
天鳳初心者から課金者までまとめてお助けガイド
理想雀士さんのところにスバラシイものがありました。
天鳳初心者から課金者までまとめてお助けガイド
http://blog.livedoor.jp/risoujansisisi132652/archives/51458295.html
天鳳関連ツール・その他リンク集
http://blog.livedoor.jp/risoujansisisi132652/archives/51437772.html
天鳳君は私の知らないところですくすくと育っているようです。
さて、サーバの納品はまだかいな。
明日かな。
天鳳初心者から課金者までまとめてお助けガイド
http://blog.livedoor.jp/risoujansisisi132652/archives/51458295.html
天鳳関連ツール・その他リンク集
http://blog.livedoor.jp/risoujansisisi132652/archives/51437772.html
天鳳君は私の知らないところですくすくと育っているようです。
さて、サーバの納品はまだかいな。
明日かな。
posted by つの at 23:37| 日記
2009年04月22日
同時接続人数6100人
同時接続人数が6100人を超えました…。
この増加ペースは大丈夫なのかなぁ…。
サーバ納品「まき」な感じでお願いします。なむなむ。
これ以上のサーバ増設はうまく回避できるといいんだけど…。
この増加ペースは大丈夫なのかなぁ…。
サーバ納品「まき」な感じでお願いします。なむなむ。
これ以上のサーバ増設はうまく回避できるといいんだけど…。
posted by つの at 00:49| 日記
2009年04月21日
麻雀NOW杯参加対象の変更
う〜ん、節穴です。
麻雀NOW杯の参加対象を変更しました。
「有効期限が1日以上必要」
を
「有効期限が3日以上必要」
に変更しました。
新規ユーザには有効期限を2日(作成日+翌日)つけていたのを忘れていました…。
麻雀NOW杯の参加対象を変更しました。
「有効期限が1日以上必要」
を
「有効期限が3日以上必要」
に変更しました。
新規ユーザには有効期限を2日(作成日+翌日)つけていたのを忘れていました…。
posted by つの at 11:51| イベント
2009年04月20日
イベント予定

【大会名】 麻雀NOW杯
【日程】 2009年5月6日(水/休日) 18:00〜27:00
※27:00は翌日深夜
【賞品】 1位〜3位 片山まさゆきサイン色紙
【参加ゲスト】 片山まさゆき(漫画家) / 雪森しづく(RMU) / 大崎初音(協会) / 宇佐美うみ(最高位戦) /(敬称略、順不同)
※ゲストは対戦可能な時間のみの参加となります。
【ルール】 4人打ち東風喰あり赤あり連続5戦の最大合計得点
※ランダム対戦※打荘数に上限なし
【参加対象】 有料会員
※大会当日に有効期限の残り日数が1日以上必要です
※参加登録方法はhttp://tenhou.net/cs/2009/05mn/をご覧下さい
【会場URL】 http://tenhou.net/0/?00112233
Windows版は"メニュー"⇒"ロビーの移動"⇒"イベント会場1"から
【協賛】 麻雀NOW http://mahjongnow.net/

【大会名】 はこパラ!マー娘カップ
【日程】 2009年5月16日(土) 18:00〜27:00
※27:00は翌日深夜
【参加ゲスト】 山口まや / 杉村えみ / 上田唯 / 柳まお / 涼崎いづみ / 渡辺洋香 / 和田聡子 / 奥山美妃 / 福山理子 / 京杜なお / 幡井梨花 / 初音舞 / (追加参加予定あり) (敬称略、順不同)
※ゲストは対戦可能な時間のみの参加となります
【ルール】 4人打ち東風喰あり赤あり連続5戦の最大合計得点
※ランダム対戦※打荘数に上限なし
【参加費】 有料版有効期限60日分(1000円/1050円)
※参加登録を行う時点で有効期限の残りが60日分必要です
※お支払方法/参加登録方法はhttp://tenhou.net/cs/2009/05hk/をごらんください
【会場URL】 http://tenhou.net/0/?00223344
Windows版は"メニュー"⇒"ロビーの移動"⇒"イベント会場2"から
【協賛】 はこパラ http://hakopara.jp/sns/
posted by つの at 20:56| イベント
本日のメンテ大体終了
本日のメンテが大体終了しました。
サーバは11:45分ごろに上げています。
サーバの転送量が減ればなぁといろいろな工夫を調べていまして、ゲームリソースのCache方法を少し変更してみました。
サーバは11:45分ごろに上げています。
サーバの転送量が減ればなぁといろいろな工夫を調べていまして、ゲームリソースのCache方法を少し変更してみました。
posted by つの at 13:40| 日記
2009年04月19日
女流プロリンク(50音順)
麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!というG・ウザクさんのブログから。
女流プロリンク(50音順)
http://ameblo.jp/mj-book/entry-10239980165.html
こういうの便利だなぁ。
女流プロリンク(50音順)
http://ameblo.jp/mj-book/entry-10239980165.html
こういうの便利だなぁ。
posted by つの at 22:48| 日記
バックアップはtarではなくiso
昔からの癖で天鳳の膨大な量の牌譜をtarでバックアップしてきました。
ですが、使い勝手を考えてみるとisoでバックアップしていく方が遥かにいいですね。
WindowsでもUNIXでも取扱いに差はないですし。
なんで今まで気付かなかったんだろう…。
何か罠があるのかな…。
罠はタレこんでやってください。support@c-egg.com
tarはpipe経由でやりとりする以外はもう使わないかな。
ですが、使い勝手を考えてみるとisoでバックアップしていく方が遥かにいいですね。
WindowsでもUNIXでも取扱いに差はないですし。
なんで今まで気付かなかったんだろう…。
何か罠があるのかな…。
罠はタレこんでやってください。support@c-egg.com
tarはpipe経由でやりとりする以外はもう使わないかな。
posted by つの at 10:04| 日記
本日のピーク終了時刻
あと1時間ほどで、サクサク感が出てくる予感です。
ピークは終わりましたので、あとは購入している帯域までダウンロードが下がるのを待つのみです。
多分あと1時間くらいです。
今日は6000人もアリじゃなかったのかなぁ…。
同時接続人数5000人で破綻が来るのは分かっていたんですけど…。
その増加速度を見誤っていました。
次に分かっているフェーズは、多分同時接続人数10000人です。
どうなることやら…。
ピークは終わりましたので、あとは購入している帯域までダウンロードが下がるのを待つのみです。
多分あと1時間くらいです。
今日は6000人もアリじゃなかったのかなぁ…。
同時接続人数5000人で破綻が来るのは分かっていたんですけど…。
その増加速度を見誤っていました。
次に分かっているフェーズは、多分同時接続人数10000人です。
どうなることやら…。
posted by つの at 01:12| 日記
サービス品質
ネットビジネスでは「サービス品質」って重要ですよね。
天鳳は他に比べるとサクサクだ、なんて言ってもらえたりしていたのですが、そこがダメとなると、将来的にグラフィックでの差別化はあまり期待できなかったりするので、サクサク感が無くなることは単なる品質劣化でしかありません…。
その品質を維持するには、サーバに投資していくわけですが、どうにもならないフェーズがあったりします。
それはというと…
1.サーバの納期
2.予算
こればっかりは、いくら頑張っても、待ち合わせ時刻に遅れないようにする気持ちで電車の中を移動してみるレベルの、どうしようもならないような所があったりします。
普通に考えて、世の中にはGoogleやYahoo規模のサーバを運営できている機器は存在するわけですから、「なんとかしてくれ」と運営側が言われても、これはそういうユーザ心理は想定できるわけです。
で、いろいろもろもろで、ブログを書くくらいしかすることがない訳ですが…。
納期が短縮できるなら高額でも選択できるサーバがあっても魅力だなぁ、なんて思ったりします。
でも、日本で100台くらいしか需要はないかもしれませんが…。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません…。
天鳳は他に比べるとサクサクだ、なんて言ってもらえたりしていたのですが、そこがダメとなると、将来的にグラフィックでの差別化はあまり期待できなかったりするので、サクサク感が無くなることは単なる品質劣化でしかありません…。
その品質を維持するには、サーバに投資していくわけですが、どうにもならないフェーズがあったりします。
それはというと…
1.サーバの納期
2.予算
こればっかりは、いくら頑張っても、待ち合わせ時刻に遅れないようにする気持ちで電車の中を移動してみるレベルの、どうしようもならないような所があったりします。
普通に考えて、世の中にはGoogleやYahoo規模のサーバを運営できている機器は存在するわけですから、「なんとかしてくれ」と運営側が言われても、これはそういうユーザ心理は想定できるわけです。
で、いろいろもろもろで、ブログを書くくらいしかすることがない訳ですが…。
納期が短縮できるなら高額でも選択できるサーバがあっても魅力だなぁ、なんて思ったりします。
でも、日本で100台くらいしか需要はないかもしれませんが…。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません…。
posted by つの at 00:44| 日記
2009年04月18日
Flash版大会ロビー不具合
本日03:30頃Flash版の一部昨日を調整しました。
その中で大会ロビーが開けなくなるという不具合を作ってしまいました…。
ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
その中で大会ロビーが開けなくなるという不具合を作ってしまいました…。
ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
posted by つの at 13:08| 日記
2009年04月16日
麻雀NOW杯開催

ゴールデンウィークの最終日5月6日に「麻雀NOW杯」を開催します。
今回は、な、な、な、なんと!
片山まさゆき先生のサイン出ます!
私は麻雀をギャンブラーのゲームで覚えた口なのですよね…。
ゴッドハンドとか夢に出てきます。
このイベントは生涯忘れることがないものになるでしょう。(T_T
#猛烈個人的な感じで申し訳ありません…。
麻雀NOWですが、これは先日のはこパラ!まー娘カップでもダントツのクリック数だった、最高位戦の宇佐美うみちゃんが編集チョーをやっているフリーペーパーです。うみちゃんの編集になってから第1号がそろそろ発行されるらしいです。
麻雀NOWホームページ http://mahjongnow.net/
あと、昨日発売の近代麻雀では告知済みですが「天鳳最強戦」を竹書房さまの許諾を得て開催させていただくことになりました。日程は、5月30日、6月6日13日14日を予定しています。詳細は決まり次第告知して行きます!
さらに、第2回はこパラ!まー娘カップ(まーむす)を5月16日に開催します。こちらも詳細が決まり次第告知していきまっす!
ビバ天鳳!
posted by つの at 03:17| イベント
2009年04月15日
Socialな天鳳(mixi)
mixiに天鳳を埋め込んでみました。
http://platform001.mixi.jp/run_appli.pl?id=1339
とりあえず埋め込んでみただけなので、mixiのプロフィール情報を使ったり、コミュニティでどうのこうの、などなど、気の利いた機能は一切ありません。
http://platform001.mixi.jp/run_appli.pl?id=1339
とりあえず埋め込んでみただけなので、mixiのプロフィール情報を使ったり、コミュニティでどうのこうの、などなど、気の利いた機能は一切ありません。
posted by つの at 19:56| 日記
Win版SE再生機能調整
SE(効果音)の再生機能を調整しました。
これまでよりもスムーズに再生できるかと思います。
ブルジョアなPCの方にはあまり関係ない調整ですが…。
祝!最大同時接続人数5706人
週末がすこぶる不安です。
ほな
これまでよりもスムーズに再生できるかと思います。
ブルジョアなPCの方にはあまり関係ない調整ですが…。
祝!最大同時接続人数5706人
週末がすこぶる不安です。
ほな
posted by つの at 01:47| 日記
2009年04月13日
咲が流行っているらしい
「咲-Saki-」というヤングガンガンに連載されていた漫画がアニメ化され、ちょっとしたブームになっている、という噂です。
Wikipediaで「咲-Saki-」を調べる

昨今の同時接続人数の伸びは、4月4日のはこパラ!マー娘カップと咲の麻雀ブームが天鳳に人を集めている感じなんでしょうか。てっきり、帰省から戻った大学生が時間を持て余してネットで遊んでいるだけかと思っていました…。
さてさて、このまま天鳳の接続人数はどこまで伸びるんでしょうか…。
昨日サーバを発注したので、稼動は早くても再来週くらい…。
ゴールデンウィークは乗り切れるかなぁ…。
Wikipediaで「咲-Saki-」を調べる

昨今の同時接続人数の伸びは、4月4日のはこパラ!マー娘カップと咲の麻雀ブームが天鳳に人を集めている感じなんでしょうか。てっきり、帰省から戻った大学生が時間を持て余してネットで遊んでいるだけかと思っていました…。
さてさて、このまま天鳳の接続人数はどこまで伸びるんでしょうか…。
昨日サーバを発注したので、稼動は早くても再来週くらい…。
ゴールデンウィークは乗り切れるかなぁ…。
posted by つの at 22:37| 日記
2009年04月12日
2009年04月10日
リアル天鳳

写真は新宿駅近くにある「麻雀クラブ 葵」というお店です。麻雀業界では大会会場で使うことがよくあるわりと有名なお店です。
で、猛烈広いです。47卓あるそうです。最高位戦ペアマッチの時の会場がココだったのですが、そのときは200人くらい会場に入ってたかな。
昨日見学に寄ったのですが、なぜかカウンターの中に入れてもらって、コーヒーをご馳走になり、いろいろだべって来ました(w想像以上にアットホームで、うっかりくつろいでしまいました。
【大会名】天鳳葵杯
【場所】麻雀クラブ 葵
【優勝賞品】多分何か
【参加費】5000〜8000円
【ゲスト】いろいろ
【日時】どこかの土曜日13:00〜20:00
【ルール】50分打ち切り東南戦喰アリ赤半荘5戦
【参加対象】18歳以上
【開催するのか?】(未定)
ゲストはリクエストがありましたらどうぞ。多くても4人くらいですかね。参加費をそんなに上げたくないので。
ルールは、天鳳なら東風アリアリ赤って感じですが、会場の仕切りが大変なので東南戦かな。
万が一開催したら参加してもいいって人いますか?
参加応募はsupport@c-egg.comまで。
なお開催はかなり未定です。
posted by つの at 13:04| 日記
2009年04月09日
ラス回避のスペシャリスト
ラス回避麻雀システムを採用した経緯などを書いたついでに…。
mixiでのやりとりです。
797 2009年04月09日 01:32 むねおさん
今の鳳凰卓を観戦していると、みな同じような打ち方をしています。レベルの高い鳳凰卓ではPTを維持するためにラス回避麻雀をせざるおえなくなっているようです。
そこで鳳凰卓だけでもPTの振り分けを平均的にしてほしいと思います。そのほうが個性が出てより盛り上がると思いますが。
798 2009年04月09日 03:30 つの
個性が発揮できる場があるのは良いことだと思いますが、強さの指標がボヤケてしまう気がしますので、そういう場は他でも良いような気がします。
「天鳳リーグ」みたいな別の遊び方は作ってみたいですね。
トップウェイトで。
ラス回避麻雀のスペシャリストが出るのであれば、それは1つの成果ですので歓迎かと。戦術が洗練されていくストイックな感じが天鳳っぽい気もします。
mixiでのやりとりです。
797 2009年04月09日 01:32 むねおさん
今の鳳凰卓を観戦していると、みな同じような打ち方をしています。レベルの高い鳳凰卓ではPTを維持するためにラス回避麻雀をせざるおえなくなっているようです。
そこで鳳凰卓だけでもPTの振り分けを平均的にしてほしいと思います。そのほうが個性が出てより盛り上がると思いますが。
798 2009年04月09日 03:30 つの
個性が発揮できる場があるのは良いことだと思いますが、強さの指標がボヤケてしまう気がしますので、そういう場は他でも良いような気がします。
「天鳳リーグ」みたいな別の遊び方は作ってみたいですね。
トップウェイトで。
ラス回避麻雀のスペシャリストが出るのであれば、それは1つの成果ですので歓迎かと。戦術が洗練されていくストイックな感じが天鳳っぽい気もします。
posted by つの at 03:34| 日記
ご意見ありがとうございます
え〜、早速ご意見が届いております。
「52週イベント」なんて書きましたが、やはりイベント疲れみたいなモードになるだろうから見切り発車はいかがかと…、というご意見がいくつか寄せられています。やっぱりいいモチーフが出るまでもうちょっと考えてみようかな…。
「困っていること。」には、ローカルに保存したらいいんじゃないですか?って意見が結構ありました。う〜ん、でも、Flashはファイルを生成できないことや、ブログでの埋め込みなどを考えると、どうしてもWeb上で管理したいんですよね…。なにかいい方法はないでしょうか…。AmazonやGoogleがいいサービス出してくれるのかな。
タレこみ先:support@c-egg.com
では〜
「52週イベント」なんて書きましたが、やはりイベント疲れみたいなモードになるだろうから見切り発車はいかがかと…、というご意見がいくつか寄せられています。やっぱりいいモチーフが出るまでもうちょっと考えてみようかな…。
「困っていること。」には、ローカルに保存したらいいんじゃないですか?って意見が結構ありました。う〜ん、でも、Flashはファイルを生成できないことや、ブログでの埋め込みなどを考えると、どうしてもWeb上で管理したいんですよね…。なにかいい方法はないでしょうか…。AmazonやGoogleがいいサービス出してくれるのかな。
タレこみ先:support@c-egg.com
では〜
posted by つの at 01:45| 日記
2009年04月08日
同時接続人数5000人突破!
お〜〜〜〜〜、週末を待たずして本日達成!
同時接続人数5000人突破!
1日の延べ人数ではなく同時に5000人です。
すごいなぁ。
お祝いブログ記事とか歓迎です!
わりと褒めて伸びるタイプです。
ほな
同時接続人数5000人突破!
1日の延べ人数ではなく同時に5000人です。
すごいなぁ。
お祝いブログ記事とか歓迎です!
わりと褒めて伸びるタイプです。
ほな
posted by つの at 23:01| 日記
天鳳はなぜラス回避システムなのか?
最近では少なくなりましたが、天鳳のpt制度を普通に麻雀を遊ぶようなバランス(+30, 0, -10, -20)にして欲しいという意見がありました。トップ重視ですね。
リアルの麻雀がほとんどそれで統一されているので、そういう仕組みが麻雀に適していて遊びやすい、ってことは理解しているのですが、天鳳ではいろいろと思うところがあって101形式のようなポイントシステムを選択しています。今では2位にもポイントがありますが、昔は2位3位は0ポイントでした。
こういうシステムにしている理由は大体次のような感じです。
1.ラス目の回線落ちを減らす
回線落ちはどんな仕組みを作っても回避できない。なので、3着が狙えるならば回線落ちはためらう、という人を滞在させることに成功すれば、回線落ちの割合は減りそう。
2.シンプルな設計で豊かな戦略
麻雀は猛烈に複雑なので、ポイントシステムはせめてシンプルに。シンプルなシステムの方が戦略が立てやすい。
両方とも狙いが正しかったのか良く分かりませんが(w
途中から2位にも+ポイントを導入したのは、そのほうが「遊びやすい」からという理由です。かなり長い間、2位3位は0ポイントのまま色々な意見を採用せずに粘っていたのですが、実際に数千回も打ってみると、何ももらえないってのはやっぱ空しいなぁと…。
あ、あと、東南戦の1.5倍もかなり渋り渋り引っ張り引っ張りでやっと採用しました。これは、卓の稼働率向上に貢献できるならという期待で採用に踏み切りました。
こんな風にして今の段位システムが出来あがっています。
ちゃんちゃん。
リアルの麻雀がほとんどそれで統一されているので、そういう仕組みが麻雀に適していて遊びやすい、ってことは理解しているのですが、天鳳ではいろいろと思うところがあって101形式のようなポイントシステムを選択しています。今では2位にもポイントがありますが、昔は2位3位は0ポイントでした。
こういうシステムにしている理由は大体次のような感じです。
1.ラス目の回線落ちを減らす
回線落ちはどんな仕組みを作っても回避できない。なので、3着が狙えるならば回線落ちはためらう、という人を滞在させることに成功すれば、回線落ちの割合は減りそう。
2.シンプルな設計で豊かな戦略
麻雀は猛烈に複雑なので、ポイントシステムはせめてシンプルに。シンプルなシステムの方が戦略が立てやすい。
両方とも狙いが正しかったのか良く分かりませんが(w
途中から2位にも+ポイントを導入したのは、そのほうが「遊びやすい」からという理由です。かなり長い間、2位3位は0ポイントのまま色々な意見を採用せずに粘っていたのですが、実際に数千回も打ってみると、何ももらえないってのはやっぱ空しいなぁと…。
あ、あと、東南戦の1.5倍もかなり渋り渋り引っ張り引っ張りでやっと採用しました。これは、卓の稼働率向上に貢献できるならという期待で採用に踏み切りました。
こんな風にして今の段位システムが出来あがっています。
ちゃんちゃん。
posted by つの at 22:09| 日記
2009年04月07日
■雀荘戦ルールについて■
場千五(1本場1500点)を採用しています
東西場を採用しています(西も場風)