2014年10月10日

第四期 天鳳名人戦 第5節 本日20:00から



オンライン対戦麻雀「天鳳」
300万IDの頂点 VS 最強プロ雀士の闘い

プロの解説付きで麻雀スリアロチャンネルから生放送!

「第四期天鳳名人戦」も前半戦が終了する。
5節終了時、下位2名が脱落。生き残るのは誰なのか!


■第四期天鳳名人戦 PV
http://www.nicovideo.jp/watch/1401815050

■第四期天鳳名人戦 公式ページ
http://tenhou.net/cs/2014/06tm/
※現在のポイントなどを確認いただけます


■対局者

【A卓】
石橋伸洋(最高位戦日本プロ麻雀協会)
小林剛(麻将連合)
すずめクレイジー(第四代天鳳位)
太くないお(鳳凰卓代表選抜戦優勝・第五代天鳳位)

【B卓】
ASAPIN(初代天鳳位)
多井隆晴(RMU)
渋川難波(日本プロ麻雀協会)
福地誠(日本雀ゴロ協会)

■実況・解説
小林未沙
ゆうせ〜(兄ピン 天鼓 黒猫@ぺろぺろ☆)
松嶋桃(日本プロ麻雀協会)


■麻雀スリアロチャンネルHP
http://www.threearrows-ch.com/

■スリアロチャンネルTwitter
https://twitter.com/threearrowsch
posted by つの at 15:51| 日記

鉄鳴きの麒麟児 3巻4巻 発売2014/11/15

鉄鳴きの麒麟児3巻4巻が同時に発売されるそうです。

天鳳の画面も帯か背表紙(だったかな?)に使っていただけるようです。

本作はネット麻雀は漫画にしづらいというそれまでの概念を打ち破った歴史的な話題作だと評されています。

たぶん…。

本作以前にもネット麻雀をモチーフにした漫画のチャレンジはいくつかあったのですが、どうしてもパソコンの画面が中心になってしまうことからビジュアルに迫力が出せず漫画として面白さが出ない、とかなんとか、そんな話をお聞きしました。

鉄鳴きの麒麟児のモチーフも然りですが、パソコンの画面よりも文化的な背景や旬の人みたいなキャラクターにフォーカスがあたっている感じで、ビジュアルも生き生きしていて読んでいてとっても面白いです。

この辺の深味は作画と闘牌があのお二人だから出せるというところでしょうか。
作画:https://twitter.com/uhyoneko
闘牌:https://twitter.com/sibukawarou

予約はこちら。



すでに発売済みの1巻2巻はこちら。


posted by つの at 15:02| 日記

無料チケット発券 岐阜大学 岐大祭

【配布イベント名】岐阜大学 岐大祭
【配布日時】
11月1日 10:00〜17:30
11月2日 10:00〜17:00
【配布会場】全学共通教育講義棟2階 24教室
【主催団体名】岐阜大学健康/競技麻雀部「雀岐会」
posted by つの at 14:12| 日記
■返信を希望する場合にはこちらからお問い合わせ下さい。

■雀荘戦ルールについて■
場千五(1本場1500点)を採用しています
東西場を採用しています(西も場風)