問い合わせをもらっても解決できないところを先に書いておきます。
あんまり期待しても「相性」があるので、例えばWindows版とは同じ快適性は出ないと思っていてください。
- スマホでプレイするには目や指の慣れが必要です
- マウス+有線接続を基本とするWindows版とはコンセプトが異なるところが多くあります
- ブラウザで動作しますが、ブラウザの制約を大きく受けます
#iOSはホーム画面に追加をしてから遊ぶのがお勧めです
- 横よりも縦が快適です
#画面や操作性は私の好みに大きく依存しているので合わない人もいると思います
- 専用ブラウザアプリはまだありません
2015年09月28日
Web版(スマホブラウザ版)天鳳のご注意
posted by つの at 00:46| 日記
2015年09月27日
10月4日は天鳳の日 ⇒ スマホ版のアルファテストができればと… ⇒ 個室大会か一般卓公開
10月4日は、
10=テン 4=フォー
ですから、天鳳の日です!
何年か前からこの日に何かやりたいと思っていました。
スマホ版をそろそろお披露目したいのでこの日に何かできればと思っています。
個室で大会か、一般卓公開か、どちらかでしょうか。
最初から安定していることは無いと思いますのでご注意ください…(汗
ですのでゲーム入場ページでは募集しないと思います。
4日の朝開始できればと思っています。
開発が間に合えばですが…。
終了は決めていませんが、1時間でトラブル終了というのが最短コースです…。
サーバの負荷が読めないので、入場制限、予約制限があるかもしれませんがご了解をお願いいたします。
10=テン 4=フォー
ですから、天鳳の日です!
何年か前からこの日に何かやりたいと思っていました。
スマホ版をそろそろお披露目したいのでこの日に何かできればと思っています。
個室で大会か、一般卓公開か、どちらかでしょうか。
最初から安定していることは無いと思いますのでご注意ください…(汗
ですのでゲーム入場ページでは募集しないと思います。
4日の朝開始できればと思っています。
開発が間に合えばですが…。
終了は決めていませんが、1時間でトラブル終了というのが最短コースです…。
サーバの負荷が読めないので、入場制限、予約制限があるかもしれませんがご了解をお願いいたします。
posted by つの at 23:41| 日記
モンド麻雀バトルGP天鳳予選 結果
モンド麻雀バトルGP天鳳予選が終了しました。
優勝は「みかんさむらい」さん!
おめでとうございます。
結果を掲載しました。
http://tenhou.net/cs/2015/09mg/
賞品の有効期限を加算しました。
----
モンド麻雀バトルGP天鳳予選の1〜5位に入賞された方は、大会終了後1週間以内に以下の必要事項を記載の上support@c-egg.comまでご連絡をお願いいたします。 後日決勝大会についてのご案内を返信いたします。
※1〜2位 代表決定戦参加可能
※3〜5位 辞退者が出た場合に参加可能
■メールタイトル
モンド麻雀バトルGP天鳳予選
■メール本文
【プレーヤ名】○○
【プレーヤID】ID00000000-aaaaaaaa
【代表決定戦参加希望】希望する / 希望しない
【決勝大会参加者住所】〒000-0000 ○○県○○市…
【決勝大会参加者】麻雀 太郎
【電話番号】090-0000-0000
※交通費宿泊費の支給はありません。
posted by つの at 20:29| 日記
2015年09月26日
爆打の特上対戦を許可する予定です
先日のイベントでみなさんにお披露目して、観戦してもらいました。
概ね前向きにとらえていただいている方が多いようです。
戦績はどこまで伸ばせるか楽しみですね。
鳳凰卓条件に達した時にもイベントをやりましょう。
7段R2000を超えたら人間と生放送で対戦しても大丈夫かな?という気がしています。
特上卓を打つようになれば観戦できますので一度覗いてみるとの面白いと思います。
#牌譜はtwitterで公開してもらっています。
https://twitter.com/ai_mahjong
概ね前向きにとらえていただいている方が多いようです。
戦績はどこまで伸ばせるか楽しみですね。
鳳凰卓条件に達した時にもイベントをやりましょう。
7段R2000を超えたら人間と生放送で対戦しても大丈夫かな?という気がしています。
特上卓を打つようになれば観戦できますので一度覗いてみるとの面白いと思います。
#牌譜はtwitterで公開してもらっています。
https://twitter.com/ai_mahjong
posted by つの at 13:14| 日記
2015年09月23日
○○という条件であれば同卓者を募集しても問題ない、という○○は存在するか?
凄いリツイート件数で驚きました。
みなさんなんとなく、セーフなのかなアウトなのかなとボンヤリ眺めていた感じでしょうか。
今回の考えに至る思考経路としては次のようなものもありました。
「○○という条件であれば同卓者を募集しても問題ない」
この○○に「健全にのみ」利用できるものが、結構長いこと考えたけど見つからなかったというのもあります。
同卓率が大きくなることを正当化する条件は、他の色々なことと衝突するので無理があるのかもしれません。
みなさんなんとなく、セーフなのかなアウトなのかなとボンヤリ眺めていた感じでしょうか。
今回の考えに至る思考経路としては次のようなものもありました。
「○○という条件であれば同卓者を募集しても問題ない」
この○○に「健全にのみ」利用できるものが、結構長いこと考えたけど見つからなかったというのもあります。
同卓率が大きくなることを正当化する条件は、他の色々なことと衝突するので無理があるのかもしれません。
posted by つの at 22:22| 日記
鳳凰卓で意図的に友人とマッチングする行為はご遠慮ください。 ⇒ ランダム対戦でないものは好ましくない
定期的にスカイプやツイッターで連絡を取り合って同卓しているプレーヤがいることへの通報があります。
線引きがとても難しい問題で、聞かれると明確に答えられないパターンもありますが、天鳳としてはランダム対戦でないものは好ましくないものとして扱わざるを得ないのかなと思っています。
ですので、友人知人と真剣勝負でも同じか?と聞かれたら現時点ではNGです。
鳳凰卓で仲良くなって知人の範囲にあるひとが、過疎の時間帯に声をかけて卓を回すのは好ましくないのか?と聞かれたら、それは仕方ないかもしれませんが、その状況を装って対戦を繰り返すのは問題だと思われます。
難しいです。
あんまりひどいようであれば、通報されてもやむを得ないと考えていてください。
個室の対戦で十分なものは個室を使うべきだと思います。
友人知人で段位戦をやると燃える!というのは迷惑行為だと考える人がいる、というのは理解してください。
線引きがとても難しい問題で、聞かれると明確に答えられないパターンもありますが、天鳳としてはランダム対戦でないものは好ましくないものとして扱わざるを得ないのかなと思っています。
ですので、友人知人と真剣勝負でも同じか?と聞かれたら現時点ではNGです。
鳳凰卓で仲良くなって知人の範囲にあるひとが、過疎の時間帯に声をかけて卓を回すのは好ましくないのか?と聞かれたら、それは仕方ないかもしれませんが、その状況を装って対戦を繰り返すのは問題だと思われます。
難しいです。
あんまりひどいようであれば、通報されてもやむを得ないと考えていてください。
個室の対戦で十分なものは個室を使うべきだと思います。
友人知人で段位戦をやると燃える!というのは迷惑行為だと考える人がいる、というのは理解してください。
posted by つの at 19:14| 日記
2015年09月21日
電脳麻雀特上到達記念杯 終了時刻が予定よりも2時間早まってしまった件を調査しています
電脳麻雀特上到達記念杯が、20日の2:00までの予定だったのですが、20日の24:00以降に対戦が開始できなかったようです。
ログが0:08までだったので少しおかしいな、とは思っていました。
サーバ側の設定は20日の2:00までだったこをは確認しています。
大会ロビーの対戦時間も20日の2:00までになっていたと思います。
予約ボタンが表示されなかったとすれば、サーバ側の時刻比較に問題があったのかもしれません。
9月20日で何か桁上がりのものがあって文字列比較になっていたのかな…。
この件について情報があればお願いできますと助かります。
ほかの大会ロビーは問題ありませんでしたか?
コメントを非公開ですが受付にしました。
posted by つの at 09:03| Comment(0)
| 日記
2015年09月20日
電脳麻雀特上到達記念杯 結果
posted by つの at 06:21| 日記
2015年09月18日
第五期 天鳳名人戦 第四節 本日20:00〜 ※一部対戦を送らせて開始する可能性があります
posted by つの at 09:56| 日記
リーチ後の暗槓のルールは現行の「待ちが変わらなければ可+送り槓は不可」のままにしておきます
みなさんご意見ありがとうございます。
現行は、リーチ後の暗槓は待ちが変わらなければ可+送り槓は不可、です。
思っていたよりもみなさん興味なさそうですね。
海底と嶺上は複合しないとしていたルールを忘れていました。
「リーチ後の暗槓を禁止にできる大会ロビーの設定が欲しい」という要望が思ったよりもある感じで。
リーチ後の牌姿が変わる暗槓を禁止にしても、ルールが中途半端になるという感じが分かっていただけたと思いますので、本件はこれでおしまいにします。
マニュアルに以下を記載しました。
【補足】リーチ後の暗槓で和了得点に影響する要素
符増加:暗槓
符減少:嵌張☆
役増加:表裏赤ドラ、嶺上開花、三槓子、四槓子
役減少:一盃口☆、三色同順☆、純全帯幺九☆、混全帯幺九☆、九蓮宝燈
☆牌姿の変わる槓を禁止していないため
現行は、リーチ後の暗槓は待ちが変わらなければ可+送り槓は不可、です。
思っていたよりもみなさん興味なさそうですね。
海底と嶺上は複合しないとしていたルールを忘れていました。
「リーチ後の暗槓を禁止にできる大会ロビーの設定が欲しい」という要望が思ったよりもある感じで。
リーチ後の牌姿が変わる暗槓を禁止にしても、ルールが中途半端になるという感じが分かっていただけたと思いますので、本件はこれでおしまいにします。
マニュアルに以下を記載しました。
【補足】リーチ後の暗槓で和了得点に影響する要素
符増加:暗槓
符減少:嵌張☆
役増加:表裏赤ドラ、嶺上開花、三槓子、四槓子
役減少:一盃口☆、三色同順☆、純全帯幺九☆、混全帯幺九☆、九蓮宝燈
☆牌姿の変わる槓を禁止していないため
posted by つの at 09:07| 日記
2015年09月16日
電脳麻雀特上到達記念杯 / AIの観戦が可能です
電脳麻雀特上到達記念杯はAIの観戦が可能です。
特上条件を満たしているのでそれなりだと思いますが、どんな感じなんでしょうか。
とても気になります。
http://tenhou.net/cs/2015/09ai/
posted by つの at 19:09| 日記
リーチ後の牌姿の変わる暗槓は禁止にした方がいいと思いますか?
年に数回そういう要望があります。
一般的な雀荘と同じ方がいい、というのが要望の理由です。
発生する事象で書き下すと、
「リーチ後に符減少(嵌張の高点選択)や一盃口・三色同巡・純全帯幺九・混全帯幺九の役減少の可能性のある暗槓は禁止にする。しかし、符増加(暗槓の符加算)と九蓮宝燈の消滅、表裏赤ドラ・海底摸月・嶺上開花・三槓子・四槓子の役増加の可能性のある暗槓は許容する。」
ということになります。
みなさんはリーチ後の牌姿の変わる暗槓は禁止したほうがいいと思いますか?
自動で出るボタンがどうなるかだけの話なので、細かい部分はどちらでもいいという方が多数かもしれませんが…。
追記で、説明するのは野暮かもしれませんが、リーチ後の槓を待ちが不変の場合のみ許容する、というのは振聴規則との衝突を避けるミニマムなラインになります。
もう1つ追記で、送り槓はしばらく前に禁止にしましたが、私は送り槓はできてもいいと思っています。
ほな
一般的な雀荘と同じ方がいい、というのが要望の理由です。
発生する事象で書き下すと、
「リーチ後に符減少(嵌張の高点選択)や一盃口・三色同巡・純全帯幺九・混全帯幺九の役減少の可能性のある暗槓は禁止にする。しかし、符増加(暗槓の符加算)と九蓮宝燈の消滅、表裏赤ドラ・海底摸月・嶺上開花・三槓子・四槓子の役増加の可能性のある暗槓は許容する。」
ということになります。
みなさんはリーチ後の牌姿の変わる暗槓は禁止したほうがいいと思いますか?
自動で出るボタンがどうなるかだけの話なので、細かい部分はどちらでもいいという方が多数かもしれませんが…。
追記で、説明するのは野暮かもしれませんが、リーチ後の槓を待ちが不変の場合のみ許容する、というのは振聴規則との衝突を避けるミニマムなラインになります。
もう1つ追記で、送り槓はしばらく前に禁止にしましたが、私は送り槓はできてもいいと思っています。
ほな
posted by つの at 15:46| 日記
天鳳ルールの場合にリーチ後の暗槓で発生すること、これであってますか?採点募集
少し考えてみました。
■天鳳ルールの場合にリーチ後の暗槓で発生しうること
符増加:暗槓
符減少:嵌張☆
役増加:表裏赤ドラ、海底摸月、嶺上開花、三槓子、四槓子
役減少:一盃口☆、三色同順☆、純全帯幺九☆、混全帯幺九☆、九蓮宝燈
☆牌姿の変わる槓を禁止していないため
これらの可能性があるってことであってますかね。
誰か採点してください。
コメントはこちら:https://twitter.com/tsuno_s
マニュアルにも補足として書いておきました。
■天鳳ルールの場合にリーチ後の暗槓で発生しうること
符増加:暗槓
符減少:嵌張☆
役増加:表裏赤ドラ、海底摸月、嶺上開花、三槓子、四槓子
役減少:一盃口☆、三色同順☆、純全帯幺九☆、混全帯幺九☆、九蓮宝燈
☆牌姿の変わる槓を禁止していないため
これらの可能性があるってことであってますかね。
誰か採点してください。
コメントはこちら:https://twitter.com/tsuno_s
マニュアルにも補足として書いておきました。
posted by つの at 10:18| 日記
2015年09月15日
リーチ後の暗槓は無くしたほうが良い 浅見先生のサイトより http://www9.plala.or.jp/majan/kan10.html
天鳳では待ちが変わらなければ良い、と単純化していますが、ちゃんとやろうとするととても難しいルールです。
スマホ版を作っていて久々に調べてあらためて悲惨なルールだなと思いました。
槓10・立直後の槓 http://www9.plala.or.jp/majan/kan10.html
九蓮宝燈の消滅、三槓子の成立、なんかは普通思いつきませんよね。
リーチ後の暗槓は無くしたほうが良い、という浅見先生のご意見に賛成です。
スマホ版を作っていて久々に調べてあらためて悲惨なルールだなと思いました。
槓10・立直後の槓 http://www9.plala.or.jp/majan/kan10.html
九蓮宝燈の消滅、三槓子の成立、なんかは普通思いつきませんよね。
リーチ後の暗槓は無くしたほうが良い、という浅見先生のご意見に賛成です。
posted by つの at 10:45| 日記
2015年09月08日
サーバダウンの検知ミス
今回のサーバ障害は何が一番の原因だったかというと、フェイルオーバーの設定ミスにあったような気がします。
いつもなら何とかリカバーできる範囲でした。
Route53でHealthCheckをすると、世界に分散するAmazonのサーバから検査を行ってくれるのですが、GEO-DNSと組み合わせていると、日本国内のみ落ちているという障害の場合は、HealthCheckから見ると全世界のごく一部が落ちているという数値が検出されます。
それを考えずに、アラートを出すタイミングを「Average」が一定よりも小さくなったらという設定にしてしまっていたために検知漏れが発生してしまいました。
ごく一部でも障害が起きていたら対応したいわけですから「Minimum」が一定よりも小さくなったらアラートを出すという設定にすべきでした。
考えてみれば当たり前で、基本的なところですが、うっかりしていました。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。
いつもなら何とかリカバーできる範囲でした。
Route53でHealthCheckをすると、世界に分散するAmazonのサーバから検査を行ってくれるのですが、GEO-DNSと組み合わせていると、日本国内のみ落ちているという障害の場合は、HealthCheckから見ると全世界のごく一部が落ちているという数値が検出されます。
それを考えずに、アラートを出すタイミングを「Average」が一定よりも小さくなったらという設定にしてしまっていたために検知漏れが発生してしまいました。
ごく一部でも障害が起きていたら対応したいわけですから「Minimum」が一定よりも小さくなったらアラートを出すという設定にすべきでした。
考えてみれば当たり前で、基本的なところですが、うっかりしていました。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。
posted by つの at 11:29| 日記
日本国内からtenhou.netが開けなかった状態から復旧しました。ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
日本国内からtenhou.netが開けなくなっていました。
国外の方とWindows版の方は接続できたようです。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
DDoSアタック対策で導入した仕組みの一部にエラーが確認されています。
修正しています。
国外の方とWindows版の方は接続できたようです。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
DDoSアタック対策で導入した仕組みの一部にエラーが確認されています。
修正しています。
posted by つの at 08:28| 日記
2015年09月07日
麻雀攻めの常識100杯 結果
麻雀攻めの常識100杯が終了しました。
優勝は「paraonde」さん!
おめでとうございます。
結果を掲載しました。
http://tenhou.net/cs/2015/09ys/
賞品の有効期限を加算しました。
賞品(サイン入り新書)の希望者は、大会終了後1週間以内に必要事項を記載の上support@c-egg.comまでご連絡をお願いいたします。 ご連絡が無い場合には辞退扱いとさせていただきます。※有料版の有効期限は自動で加算されます。
■ メールタイトル
麻雀攻めの常識100杯サイン入り新書希望
■ メール本文
【プレーヤ名】○○
【プレーヤID】ID00000000-aaaaaaaa
【住所】〒000-0000 ○○県○○市…
【氏名】麻雀 太郎
※日本国内の郵送先住所を記載してください
posted by つの at 10:17| 日記
2015年09月01日
調整さんx天鳳杯 結果
posted by つの at 11:32| 日記
■雀荘戦ルールについて■
場千五(1本場1500点)を採用しています
東西場を採用しています(西も場風)