2015年10月09日

観戦 ⇒ 觀戰

なかなかいいフォントが見つかりません…。

観戦 ⇒ 觀戰 となりそうです。

いつかフォントを作りたいですね。

天鳳書体

なぜかそういうフォンtがすでにありそうな響きです。
posted by つの at 15:38| Comment(0) | 日記

2015年10月08日

Web版 対戦が終了しても予約状態が復元されて見える不具合を修正しました

これも修正ミスでした…。

予約しているのに牌譜一覧を開いてCLOSEすると、予約状態が復元されていないように見えたまま、サーバ側では予約が継続しているという不具合がありました。

これを修正したのですが、今度は保持しすぎてゲームを終了してロビーに戻って来た時にも再現されていました。

ロビーに入場する度にクリアするようにしました。
posted by つの at 23:19| Comment(0) | 日記

Web版 ダブリー不具合の修正でできた不具合を修正しました ⇒ リロードをお願いします。

今度こそ曲がりますし曲がりません…。

曲がる=ダブリー
曲がらない=通常の第1打

普通になっていると思います。

例によってリロードしてください。
posted by つの at 21:47| Comment(0) | 日記

Web版の不具合修正で作った不具合をとりあえず元に戻しました

ダブリーで曲がらないという不具合を修正したら、常に全部曲がってしまいました…。

なんということでしょうか…。

とりあえず元に戻しました。

出直してきます。
posted by つの at 21:27| Comment(0) | 日記

Web版不具合修正

ダブリーが曲がっていなかった不具合

予約して牌譜一覧を開いてCLOSEすると予約状態が画面に反映されていない不具合

などなどを修正しました。

Android4.4以前のChromeではない標準ブラウザのサポートは、これはどうしましょうかね…。

4.4未満を合計するとシェアが30%以上あるんですね。
http://juggly.cn/archives/tag/android%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%88%A5%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2

これらのAndroid4.4より前の標準ブラウザでは文字が異常に大きくなったりしたり、ダブルタップで拡大してしまったり、色々と問題が発生します。

最初から分かっていたんですが、なかなかシェアが減らないのは予想が外れました…。
posted by つの at 20:35| Comment(0) | 日記

【麻雀 天鳳】学生麻雀連盟近畿本部主催 東西対抗戦

【麻雀 天鳳】学生麻雀連盟近畿本部主催 東西対抗戦
http://live.nicovideo.jp/watch/lv236930250

学生麻雀連盟近畿本部主催
学生麻雀連盟近畿本部の夏合宿で行われた東西対抗戦の模様を
お送りいたします。
対局は天鳳で行われており、今回はその牌譜を見ながら解説を行います。

【参加大学】

茨木大学
慶応大学
金沢大学
大阪大学
半荘2回戦のトータルポイント勝負となります。
解説には梶本琢程氏と初代天鳳位 ASAPIN
実況は日本プロ麻雀協会 麻生ゆりプロ でお送りいたします。

【実況】麻生ゆりプロ
【解説】梶本琢程氏 ASAPIN

新進気鋭特設ページ http://jan39.com/kinki7/

【主催】

学生麻雀連盟近畿本部 http://www.gakusei-majan.com/

【協賛】

株式会社鳳凰 http://m-houou.com/
月間ネット麻雀 http://magazine.mahjong-rule.com/
初心者のための麻雀講座 http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/
ビギナーズラック http://beginners.biz/
麻雀の雀龍.com  http://www.mj-dragon.com/
【配信】
雀サクッ事務局 http://jan39.com/
posted by つの at 16:58| Comment(0) | 日記

Web版に背景画像を指定できるURLの制約

次の形式のURLしか許可していません。

/^http:\/\/(?:\w+\.)+\w+(?:\/\w+)+\.(?:jpg|png|gif)$/

ですので"?"が入ったURLは指定できません。
posted by つの at 16:35| Comment(0) | 日記

Web版 特上卓を試験的に公開 / 100人以下の卓は有効期限が180日以上で予約可能

特上卓を試験的に公開しました。

また

100人以下の卓の予約を有効期限が180日以上あれば一般上級特上では予約が可能にしました。
※180日というのは少し大きく設定してあります。

鳳凰卓は有料会員であれば人数制限なく対戦してもいいのではないかと思っています。
※鳳凰卓はまだ公開されていません。


外から指定する背景画像には問題が発生するようなら制限をかけるかもしれません。

Web版(iPhone/iPad/Android対応)天鳳 鳳凰卓代表選抜戦Ver.
http://tenhou.net/3/beta.html?backgroundImage=http://tenhou.net/cs/2015/05tm/title.jpg

Web版(iPhone/iPad/Android対応)天鳳 第5期天鳳名人戦Ver.
http://tenhou.net/3/beta.html?backgroundImage=http://tenhou.net/cs/2015/06tm/_title.jpg
posted by つの at 15:49| Comment(0) | 日記

Web版の背景画像のカスタマイズテスト 例)http://tenhou.net/3/beta.html?backgroundImage=http://tenhou.net/cs/2015/05tm/title.jpg

Web版で背景画像を変更できるようにしてみました。

例)http://tenhou.net/3/beta.html?backgroundImage=http://tenhou.net/cs/2015/05tm/title.jpg

画像は大会やイベントなどで主催者が指定してもいいかなと思い、URLに埋め込めるようにしています。
※将来は仕様が変更になるかもしれません。

細かい濃淡の調節などはまだ行えません。そのうち外部cssもロードできるようにする予定です。

SEやBGMもカスタマイズできるようにしていきたいと思っています。
posted by つの at 12:16| Comment(0) | 日記

2015年10月07日

無料チケット発券 慶應義塾大学 三田祭

【配布イベント名】慶應義塾大学 三田祭
【配布日時】11月20日(金)〜23(月) 全日10:00〜18:00
【配布会場】慶應義塾大学三田キャンパス 院校舎4階 343D教室
【主催団体名】麻雀研究会
【責任者】麻雀研究会三田祭担当 田中景祐
【ゲスト】
20日:日本プロ麻雀協会 木原浩一プロ
21日:最高位戦日本プロ麻雀協会 樋口清香プロ
22日:RMU 仲川翔プロ 南地祐圭アスリート
23日:RMU 多井隆晴プロ
【ホームページ】三田祭公式ページ:http://www.mitasai.com/
posted by つの at 19:33| Comment(0) | 日記

日本プロ麻雀協会(http://npm2001.com/)はnodeっぽい

サーバ周りをいじっていると

npm

と入力する機会があります。

そういえば協会さんはnpmですね。

npm2001ですからバージョンも高めです。
posted by つの at 09:45| Comment(0) | 日記

2015年10月06日

天鳳という様式美

Web版も「天鳳やってる」って感じがする。

という表現に少し笑ってしまいました。

今どきの人が作っているアプリとは設計方法が全然違うんでしょうね。

私が使えるスキルの範囲でしか設計されませんので…。

他人のノイズも入らないので、出てくるものは形式化してくるのだと思います。

様式美という言葉が浮かびました。

天鳳の流儀みたいなものが、どうやって生まれたのかわかりませんがユーザの皆さんの間にも何かそんな感じのものがありますよね。

そういうのにシンパシーを感じます。

天鳳は1つの文化のようなもの、と表現したことがありましたが、多分こういう全体的な雰囲気がそう感じさせたのかもしれません。

さてもうひと頑張り。
posted by つの at 22:22| Comment(0) | 日記

新しく導入された同卓の制御と、天鳳にある同卓制御のいろいろ

同卓制御について問い合わせやご意見がいろいろありますので少しだけ書いてみます。

まとめ
- 新しい同卓制御は回転率の高い卓のみで作動
- 同卓確立を下げるだけで同卓禁止にはならない
- 現状より卓の稼働率が下がることはたぶん無い


今回導入されたのは、回転率の高い卓で不正同卓が困難になるという制御です。

この仕組みを使うためにスマホ版は回転率の高い卓にしか入れないようになっています。

 ⇒ (予約できるルールは対戦人数が100人以上のルールのみ)

従来の予約の仕組みでは、いくら回転率が高い卓でも、ほぼ同時に予約を押せば高い確率で同卓できてしまいました。

ですが、今回のこの制御があることで同卓する確立をある程度下げることができるようになっています。

確率が下がるだけで0ではないので同卓できる場合もあります。


天鳳には連続同卓を禁止するという制御が、公式には発言したことはありませんでしたが、そういう仕組みや、その他の仕組みがいろいろ入っています。

これらの仕組みを察知されている方からすると、今回の同卓制御も卓が立たなくなることになるのでは?と思われたかもしれません。

ですが、卓の稼働率が低いところでは作動しない仕組みですので、現状よりも卓の稼働率が下がることは多分ないと思われます。
posted by つの at 21:53| Comment(0) | 日記

Web版天鳳 FireFoxのみ出る謎のエラー

Error: Permission denied to access property "target"

という謎のエラーが出ます。

丁度この方の言われている通りマウスイベントの
http://stackoverflow.com/questions/32940325/javascript-error-permission-denied-to-access-property-target

e.targetにアクセスするとエラーが出ます。

ますカーソル関連のinjectionがあって、そのオブジェクトのセキュリティ許可がきちんと変更されていないのではないかなと予想しています。

結構沢山の方から出ているようです。

謎です。

onmous*のe.targetにアクセスできずエラーが出るなんていうのはこちらでは何もできません…。

もし解決方法やプラグインの特定などが行えたら有効期限をプレゼントいたしますです!
posted by つの at 21:21| Comment(0) | 日記

injection関連の注意事項。IDの乗っ取りにご注意ください。

マウスの動きをキャプチャーするアドインのjsみたいなものがFireFox?にあるんでしょうか?こちらにもエラーの報告があります。

今後色々なinjectionツールが出てくる可能性があります。

その際に、注意してください。

「設定」ボタンを押せばわかるように、IDはlocalStorageに保存されています。

ブラウザの拡張などでここにアクセスできるようにしてしまうとIDがそのまま取られてしまいます。

Windows版でもFlash版でも同じことなのではありますが…。

外部ツールにはそういう危険がありますのでご注意ください。
posted by つの at 16:51| Comment(0) | 日記

Web版の14枚目のクリックパッドが無いのは、そこ以外をクリックしても動作するというメッセージです

クリックパッドの14枚目も表示したほうがいいのでは?という意見が何件かありました。

これは表示しなくてもいいと思っています。

それを表示しないことで、そこ以外をクリックしても動作できるというメッセージになればと思っています。
posted by つの at 11:48| Comment(0) | 日記

Web版の予約制限の上限を廃止しました。(βテストにご協力いただきありがとうございます)

βテストにご協力いただきありがとうございます。

細かいクライアント側の不具合はありますが、落ちるような不具合もなく、全体的に特に問題なく動いていますので上限を廃止します。

- 接続8000人 ⇒ なし
- 対戦人数100人〜300人のルールのみ予約可能 ⇒ 対戦人数100人以上のゲームのみ予約可能

「対戦人数100人以上」としているのは不正同卓対策です。

本当はもう少し大きくしたいと思っています。

卓の回転率が重要なので三麻は少し小さくしてもいいかもしれませんが、まだ最適値が分かっていないので調整できていません。そのうち測定して調整します。

有料会員で有効期限が6カ月とか1年以上ある人は「不正の疑いが小さくなる」「不正調査で紐づけが簡単にできる」などの理由から少し制限を小さくしてもいいかもしれません。

---

順調なのですごいペースで色々変更していますが、何か大きなトラブルが出たらテストを途中で中止するかもしれませんが、ご了解をお願いいたします。

何年か前に新しい機能を導入して、失敗してサーバが良く落ちることがありました…。

ああいう悪夢のような時間はなんとか回避したいのでなんとかこのままソフトにランディングさせたいと思っています。

不具合の報告には有料会員の有効期限をプレゼントしています。

小銭稼ぎのために報告しているのではないぞ!と、問い合わせるのをためらわれるかもしれませんが、これは勲章ですし人助けですから是非とも無料チケットを獲得してやってください。

不具合の多発するこの時期を最短で乗り越えられればと思っています。

#報告を頂いているみなさんありがとうございます。
posted by つの at 08:18| Comment(0) | 日記

2015年10月05日

天鳳の3種類のログイン方法について NoName/ゲスト/ID

7年もやっていますがそういうことをちゃんと書いたことがありませんでした。

マニュアルにまとめました。
http://tenhou.net/man/#REG

■ゲストプレーヤとID登録済みプレーヤについて
種類 ログイン時の入力 重複ログイン戦績変動Window版 Flash版
NoName NoName ナシ
ゲストプレーヤ 未使用の名前 不可 ナシ 利用不可
ID登録プレーヤ ID00112233-aabbccdd不可 あり
posted by つの at 22:13| Comment(0) | 日記

クリックパッドについての感想ありがとうございます!励みになります。 クリックパッドの開発裏話

この仕様に辿り着くまでには結構時間がかかりました。

小さい画面で快適に打牌できるようにする方法を探すのは本当に大変です。

途中までタッチパッドのカーソル方式で開発を進めていましたが、思い切ってこちらに切り替えました。

タッチパッドの場合は相対移動なので、カーソルポインタの現在位置を視認する必要があって、目も手もクリックパッドに比べて少し疲れが出るのかなと思っています。それとスワイプ操作が入ると短時間の選択が要求される場合にはミリ秒オーダーですが、時間が多くかかるのではないかと。

タップ操作は押したら動くのでダイレクトです。


Web版は縦表示にすると画面の下半分ほどがクリックパッドと余白になるのですが、これについては、これくらいでちょうどいいと思っています。iPadなどの4:3のデバイスでは余白は小さいですが…、16:9のデバイスだと結構黒いところがあります。

片手で持っていると手でおおわれる部分が必ず出ますし、親指のホームポジションを14枚目中の7枚目付近に設定できればどの牌にも最短で到達可能なわけですが、この場合もスマホを握る必要があって自然と画面が隠れます。だから黒くていいのかなと。

無駄な描画が無いので消費電力も小さいと思います。

また、クリックパッドには画像を表示しないほうが快適だと思っています。

手の動きは最小でダイレクトに、目は普通に麻雀をする時以上に動かさない、これを守れば快適になると思っています。

そんなことを考えて作っていました。
posted by つの at 18:38| Comment(0) | 日記

東家以外の南西北家表記がグレーアウトしている ⇒ しばらくこのままで行く予定です

全体的に注視しなくていい情報はグレーアウトする、というのをデザインの基本にしています。

実際の麻雀ではこういう表記はありませんからできればグレーアウトしたままで行きたいと思っています。

posted by つの at 18:04| Comment(0) | 日記

Web版の通信とアニメーションのタイミングは、回線不調が分かりやすくなっていると思います

これも書いておくのを忘れていました。

Web版では回線不調を分かりやすくする必要があったので、Windows版Flash版とは少し動作が異なるところがあります。

Windows版Flash版では、
自分のアクションはサーバに送信直後にアニメーション

Web版は
自分のアクションも他家と同様にサーバから受信後にアニメーション

となっています。

回線不調の時は自己防衛してください。
posted by つの at 13:40| Comment(0) | 日記

手牌のクリックパッドは天鳳独自の機能です!

小さいスマホで快適に打牌を入力する方法を考えるのは大変です。

手牌パッド、クリックパッドという呼び方があるわけではありませんが、私がそう呼んでいます。

できればマネされたくないのですが、防ぐ方法ってありますかね。
posted by つの at 12:29| Comment(0) | 日記

Web版天鳳の個室でチャットをどうするか? ⇒ 廃止したい

個室の仕様で少し決めきれていない部分があります。

チャットを廃止しようと思っていますが、大丈夫でしょうか?

スマホのさらに天鳳の中でチャットなんて多分使いづらくて無理があると思っています。

ブラウザのタブをメールやtwitterに切り替えて使うほうがはるかに現実的ではないでしょうか…。

いかがでしょう…。

大会の運営には点呼などの関係で必要になっていますが…。
posted by つの at 11:26| Comment(0) | 日記

Web版天鳳(スマホ/iPhone/iPad/Android)βテスト ⇒ http://tenhou.net/3/beta.html

-----------------------------------------------------------------------

Web版(スマホ版)天鳳βテスト
  ⇒  http://tenhou.net/3/beta.html

-----------------------------------------------------------------------
- スマホでプレイするには目や指の慣れが必要です
- マウス+有線接続を基本とするWindows版とは仕様が異なるところがあります
-----------------------------------------------------------------------
■ブラウザの制約を大きく受けます
- クリックできないところや意図しないスクロール/画面遷移が発生することがあります
※iPhone/iPod touchの横向きでは手牌部分がクリックできません。
⇒縦向きで使用または「ホーム画面に追加」して使用してください。
- Android Chromeでは約2分ほど無音が続くと音声が再生できなくなることがあります
⇒現在はページをリロードするしか解決方法がありません

■不具合などの報告やご意見ご感想がありましたらサポートまでお願いします。
【宛先】support@c-egg.com
【表題】ブラウザスマホ版天鳳不具合報告感想など
#不具合の場合には使っているブラウザ/osのバージョンを記載してください

■ブログのコメントも非公開ですが受付にしてあります。
http://blog.tenhou.net/article/165033641.html
#ブログへの書き込みには返信できない場合があります

■twitterへの書き込みは確認できない場合があります。
https://twitter.com/tsuno_s
#twitterへの書き込みには返信できない場合があります。
-----------------------------------------------------------------------
【TIPS】アドレスバーを小さくするには「ポップアップ余白」または「得点パネル」で下にスクロールしてから上にスクロールしてください(機種依存あり)
【TIPS】iPhone/iPodTouuchを横向きで使用している場合、手牌がタップできない場合はホーム画面に追加して使用してください
【TIPS】和了画面の予約をタップすると河を確認できます
【TIPS】複数の鳴き選択がある場合のボタン表示位置は決まっています(下両面・嵌張・上両面…など)
【TIPS】iOSで動作がカクカクする場合は再起動してください
【TIPS】明槓は同じ向き、加槓は違う向き ⇒ 天地無用の対面明槓は判別不能
【TIPS】手出しの場合は一番左端の牌が切られます
【TIPS】他家の順番の時にシングルタップで打牌候補にフォーカスすると次のタップで打牌できます
-----------------------------------------------------------------------
- 明槓と加槓は同じ組み方で、加槓牌は逆向きになります。
-----------------------------------------------------------------------

追記

Web版(iPhone/iPad/Android対応)天鳳 鳳凰卓代表選抜戦Ver.
http://tenhou.net/3/beta.html?backgroundImage=http://tenhou.net/cs/2015/05tm/title.jpg

Web版(iPhone/iPad/Android対応)天鳳 第5期天鳳名人戦Ver.
http://tenhou.net/3/beta.html?backgroundImage=http://tenhou.net/cs/2015/06tm/_title.jpg

観戦
http://tenhou.net/0/wg/

赤っぽい卓画と牌裏
http://tenhou.net/3/beta.html?&msk=440000120100075

背景画像との組み合わせ
http://tenhou.net/3/beta.html?backgroundImage=http://tenhou.net/cs/2015/06tm/_title.jpg&msk=440000120100075

msk=rrggbbhhhsssvvv
rr = 牌背赤 00〜ff
gg = 牌背緑 00〜ff
bb = 牌背青 00〜ff
hhh = 色相変位 000〜360〜
sss = 彩度 000〜100〜
vvv = 明度 000〜100〜
*default msk = 000000000100075

posted by つの at 10:50| Comment(0) | 日記

Web版(スマホ版)天鳳 修正他

いろいろ細かいところ修正しました。

サンマで北家が表示される不具合を修正しました。

iOS7iOS8でスクロールが思うようにできていなかった不具合を修正しました。

5分以上応答がなかった場合にページをpowersave画面に遷移するようにしました。
※ポケットの中?で通信し続けることがあるようです

posted by つの at 10:38| Comment(0) | 日記

2015年10月04日

アルファテストへのご協力ありがとうございました。特に問題なく動いていますのでそのまま公開しておきます。

みなさんアルファテストにご協力いただきありがとうございます。

特に問題なく動いていますのでそのまま公開しておきます。

このまま問題なければ明日からWindows版とFlash版の入場ページで告知してβテストに切り替えようと思います。
posted by つの at 22:45| Comment(0) | 日記

Web版(スマホ対応)天鳳 アルファテスト 段位戦一般上級公開 / http://tenhou.net/3/alpha.html

テストプレイを試験的に公開します。

本日から段位戦の一般と上級を試験的に公開しています。
戦績が変動しますのでご注意ください。!!!!!

-----------------------------------------------------------------------
スマホ版(ブラウザ版)天鳳アルファテスト ⇒ http://tenhou.net/3/alpha.html
-----------------------------------------------------------------------
■ブラウザの制約を大きく受けます
- クリックできないところや意図しないスクロール/画面遷移が発生することがあります
- アドレスバーは「ポップアップ余白」まはた「得点パネル」で下にスクロールしてから
ゆっくり上にあげると小さくすることができます(新しめのブラウザのみ)

■不具合などの報告やご意見ご感想がありましたらサポートまでお願いします。
【宛先】support@c-egg.com
【表題】ブラウザスマホ版天鳳不具合報告感想など
#不具合の場合には使っているブラウザ/osのバージョンを記載してください

■ブログの記事も非公開ですが受付にしてあります。
#ブログへの書き込みには返信できない場合があります

■twitterへの書き込みは確認できない場合があります。
#twitterへの書き込みには返信できない場合があります。
posted by つの at 11:05| Comment(0) | 日記

2015年10月03日

明日は予定通りスマホ版で段位戦をテストします

みなさんテストにご協力いただきありがとうございます。

特に大きな不具合は無いようなのでこのままテストプレイは公開したままにしておきます。

明日の午前中に段位戦一般と上級のテストを開始したいと思っています。

もしよろしければ明日もよろしくお願いいたします。
posted by つの at 23:38| Comment(0) | 日記

ブラウザスマホ版天鳳 テストプレイ / http://tenhou.net/3/alpha.html

テストプレイを試験的に公開します。

-----------------------------------------------------------------------
スマホ版(ブラウザ版)天鳳アルファテスト ⇒ http://tenhou.net/3/alpha.html
-----------------------------------------------------------------------
■ブラウザの制約を大きく受けます
- クリックできないところや意図しないスクロール/画面遷移が発生することがあります
- アドレスバーは「ポップアップ余白」まはた「得点パネル」で下にスクロールしてから
ゆっくり上にあげると小さくすることができます(新しめのブラウザのみ)

■不具合などの報告やご意見ご感想がありましたらサポートまでお願いします。
【宛先】support@c-egg.com
【表題】ブラウザスマホ版天鳳不具合報告感想など
#不具合の場合には使っているブラウザ/osのバージョンを記載してください

■ブログの記事も非公開ですが受付にしてあります。
#ブログへの書き込みには返信できない場合があります

■twitterへの書き込みは確認できない場合があります。
#twitterへの書き込みには返信できない場合があります。
posted by つの at 13:32| Comment(0) | 日記

スマホ版 今日の昼にテストプレイを公開予定 明日は段位戦一般

明日の対戦テストに先行してテストプレイを今日公開してみます。

うまくいきますように。

なむなむ。
posted by つの at 07:58| 日記

2015年10月01日

Issue 19827: WebView touchevents are not fired propperly if e.preventDefault() is not used on touchstart and touchmove

うわ…

色々と知らなかった機種依存の問題が出てきています…。

このIssue 19827のtouchendが発火しないことで、他の端末と動作が異なります。

具体的にはポップアップや得点パネルをタップしてスクロールした時に、iOSでは指を話すと元に戻る部分が、Android4.0ではもう一回タップしないと元に戻らないことになります。

これは解決できないです…。

Androidはchrome推奨にします。
posted by つの at 06:06| 日記
■返信を希望する場合にはこちらからお問い合わせ下さい。

■雀荘戦ルールについて■
場千五(1本場1500点)を採用しています
東西場を採用しています(西も場風)