2016年01月15日

天鳳側はAIの参戦をコントロールできないので後付けでルールが出来た

前にも同じようなことを書いたかもしれませんが、天鳳側はAIの参戦を制御できません。

AIが参戦する前段階で私にメールで問い合わせて、私が良い返事をしなかったばっかりに、それで参戦をためらった方は、大変常識的な対応をしていただいたと言っていいと思います。

爆打の過去はすでにみなさん分かっていると思いますので隠しませんが、先行してすでに走らせてしまったAIがいました。

そういう経緯から結果的に出来上がったルールが天鳳にはあります。

考えて考えて考えた結果、水上さんとの話からヒントを得て、共存の道は不正検出だということになり、現在に至っています。

先にルールが出来ていれば、対応が変わったかもしれない話が幾つかあったことについては、本当に申し訳なく思っています。


天鳳は無償で場を提供するしかない立場にありますが、例えば研究の実験に参加するインセンティブで金銭を支払う方法もあります。

道に落ちているから天鳳は野良で使える、と思われたとしたら、それはとても残念です。

AIのチャレンジは、可能な限り美しくあってください。

ということで天鳳のサポートでは、最初はAIについていいお返事ができませんでしたが、次のような問い合わせを待つことに至っています。

Q「私のAIは見事なまでに強いので、天鳳の段位戦にチャレンジさせてもらえませんか?」

A「はい!喜んで」
posted by つの at 20:01| Comment(0) | 日記

AI制作者のみなさまへ / 天鳳のサーバにはある程度打てるようになってから接続してください

天鳳のサーバにはある程度打てるようになってから接続してください。

天鳳は人間がプレイしている雀荘で、単なる実験場ではありません。

粗雑な振る舞いが続けば、AIに対する風当たりは強くなるでしょうし、規制が導入されることになります。

まずは天鳳に接続する前に十分に対戦出来るかどうか検証すべきです。

また牌譜をトレースして高段位者との思考の類似性なども検討すべきです。

可能な限り慎重に対戦を行ってください。
posted by つの at 18:52| Comment(0) | 日記

最高位戦ペアマッチの締め切りを1日早くしてしまいました…。本日24:00までお待ちしています。



他の準備と同時に進行していることが原因だと思うのですが、間違って14日に受付を締め切ってしまいました…。

日程を調整していた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

本日24:00までお待ちしております。

出場決定の案内を受け取った皆さんの変更はありません。案内通り出場していただけます。
posted by つの at 08:36| Comment(0) | 日記
■返信を希望する場合にはこちらからお問い合わせ下さい。

■雀荘戦ルールについて■
場千五(1本場1500点)を採用しています
東西場を採用しています(西も場風)