2017年07月13日

Web版アプリ版の縦画面での入力方法のdefaultを3TAPに試験的に変更しています。以前の2TAP(ピアノ方式)に戻す場合には「設定」から入力方法の指定をお願いいたします。

Web版アプリ版の縦画面での入力方法のdefaultを3TAPに試験的に変更しています。

突然希望の入力方法(以前のピアノ方式)ではなくなってしまって驚かれた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

設定から入力方法を指定すると次回からそれが記憶されます。

3TAPは疲労が大きくなってきた時のタップミスが少ないと思いますがいかがでしょうか?

もしよろしければご意見をお願いいたします。
※ブログへのコメントは非公開ですが受け付けています。
※メールの場合:support@c-egg.com
posted by つの at 13:39| Comment(0) | 日記

Web版アプリ版で、手出しを判別しやすくするために、手出し位置を「左端」から「真ん中のやや左」に調整しました。

Web版アプリ版で、手出しを判別しやすくするために、手出し位置を「左端」から「真ん中のやや左」に調整しました。

しばらく打ってみましたが、手出しは左端から出るより真ん中がやはり見やすい気がします。

以下実際に切られているように見える場所です。
※場所は実際の牌がある位置を反映したものではありません。

floor((n-1)/2) ※n=手牌枚数

手牌枚数 -> zero-based-index
14 -> 6
11 -> 5
8 -> 3
5 -> 2
2 -> 0

手牌が偶数枚の時は、ツモ切り位置を除外した真ん中が、
手牌が奇数枚の時は、ツモ切り位置を除外した真ん中の左側が、
それぞれ切られているようにアニメーションします。


以下縦画面の入力方法について。

ClickPadですが3TAPの方が直感的で、疲労が大きく眠い時でもタップミスを発生させづらいと思われるので、こちらを試験的に標準の入力方法に変更してみようと思います。

この試験的な変更は縦画面のWeb版アプリ版のみに影響があります。

試験を開始する場合には画面に「試験中です、希望の入力方法に変更するには"設定"から変更してください」というメッセージを表示します。

スマホ縦画面での入力方法についてのご意見がありましたらお願いいたします。

試験的な動作変更へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
posted by つの at 11:10| Comment(0) | 日記
■返信を希望する場合にはこちらからお問い合わせ下さい。

■雀荘戦ルールについて■
場千五(1本場1500点)を採用しています
東西場を採用しています(西も場風)