2015年05月22日

「何切る」を「打牌選択論」に変えた方がいいと思う理由は?「幼さ」かな?

理由を少し考えてみました。

多分響きに「幼さ」があるんだと思います。

保育者:「シルエットで何当てごっこ〜!」のような感じでしょうか。

で、少しくだらない話ですが、語感つながりで色々考えていて、「くるぶし」という言葉が私はちょっと好きだということに気づきました。

構造的に興味を持っていて気に入っていたというのも多分ありますが、「くる武士」っぽい語感が好きじゃなくはないような気もします。(?!?!)

名前と語感って重要ですよね。

そういえば「連続5戦の最大合計得点」という呼称に辿り着くまでに結構悩んだな、ということを思い出しました。短く分かりやすく正確に、というのもまた難しいです。

ちなみに、天鳳という名前は半熟荘(仮)からスタートして1年ほどかかっています。それ以前にも悩んでいたので多分2年くらい費やしているのかな…。

「何切る」もここで是非!
posted by つの at 22:28| 日記
■返信を希望する場合にはこちらからお問い合わせ下さい。

■雀荘戦ルールについて■
場千五(1本場1500点)を採用しています
東西場を採用しています(西も場風)